2035.09.13(木)
2021.02.27(土)
もう2月
って、前回言ったばかり
もう2月終わるよ・・・
昔からそうなんですが
年とともに出不精になり
なんでも面倒くさくなりました。
あまりいいこともない世の中ですが
ピーちゃんと遊んだり
何か食べてる時が一番幸せです。

私、あんまりカップ麺は食べなかったんだけど
最近はお昼によく食べてます。
今日は↑これでした。
「中華三昧 北京風香塩」って方が好きです。
夜はギリギリピーちゃんとこ(会社)にいるから
ご飯は家に帰ってチン
野菜炒めとか、何か1~2品は作るようにして
納豆&大根おろしは毎日食べてます。
あとね、おやつ!おやつ!
めっちゃ食べてます!
黒大豆せんべい、箱買いです。
でん六豆、いもけんぴは常備しています。
そういえば!!
雪道で立ち往生したときなど
災害用に車の中に常備したお菓子類は
あっという間に食べてしまいました!!!
チョコとか甘いもの食べすぎ!
気を付けないと・・・なんですけど
やめられない・・・
って、前回言ったばかり
もう2月終わるよ・・・
昔からそうなんですが
年とともに出不精になり
なんでも面倒くさくなりました。
あまりいいこともない世の中ですが
ピーちゃんと遊んだり
何か食べてる時が一番幸せです。

私、あんまりカップ麺は食べなかったんだけど
最近はお昼によく食べてます。
今日は↑これでした。
「中華三昧 北京風香塩」って方が好きです。
夜はギリギリピーちゃんとこ(会社)にいるから
ご飯は家に帰ってチン
野菜炒めとか、何か1~2品は作るようにして
納豆&大根おろしは毎日食べてます。
あとね、おやつ!おやつ!
めっちゃ食べてます!
黒大豆せんべい、箱買いです。
でん六豆、いもけんぴは常備しています。
そういえば!!
雪道で立ち往生したときなど
災害用に車の中に常備したお菓子類は
あっという間に食べてしまいました!!!
チョコとか甘いもの食べすぎ!
気を付けないと・・・なんですけど
やめられない・・・
2021.01.31(日)
今日で1月も終わりです。
2021年になったと思ったら
あれよあれよと思う間に、もう2月か・・・
まずピーちゃんですが
相変わらず元気いっぱいです。
ヒート後は、なんとなく「ようちえん」行かなくなっちゃって
会社内もピーちゃん対策で模様替えもしました。
お正月は、私が実家に連れて行くのが恒例ですが
今年は災害級の大雪警報が出ている中
年末年始も仕事があったため
結局、実家へも帰らず
ピーちゃんも会社で過ごしました。
私は、仕事以外の一人の時間もたっぷりあり
寝たり、食べたり、寝たり、食べたり、寝たり、寝たり・・・
静かなお正月を過ごしました。
あとは道路の除雪、車の救出など、雪との格闘の日々。
筋肉痛。。。
実家から屋根の雪下ろしのSOSが来るも
雪が多すぎて、なぜか除雪車も来ないみたいで
実家まで怖くて行けませんでした。
その後も、実家からは
「雪はね3本、スコップ1本壊れた
ホームセンター売り切れ
長靴も売ってない」などと連絡があり
あちこち探したけど
そういう時は、みんなが同じなんだよね。
本当にどこも売り切れ。
この前やっとスコップ、長靴買えたけど
雪はねには出会ってないです。
車で、いつどこで立ち往生に巻き込まれるか不安になり
今までは「アルミスコップ、スノーブラシ、解氷スプレー
長靴、ひざかけ」くらいしか常備していなかったので
ハーフサイズ毛布、携帯トイレ、ホッカイロ、飲料、お菓子
ゴミ袋、除菌シート、軍手、新聞紙・・・
なお、タオル、リード、小さなビニール袋などは
サリーちゃんの時からのが、ずっと車内にあります。
マスク、除菌スプレーなんかも、父の介護の時から
ずっと車内にあります。
なんか、車中生活できるな、私。
2021年になったと思ったら
あれよあれよと思う間に、もう2月か・・・
まずピーちゃんですが
相変わらず元気いっぱいです。
ヒート後は、なんとなく「ようちえん」行かなくなっちゃって
会社内もピーちゃん対策で模様替えもしました。
お正月は、私が実家に連れて行くのが恒例ですが
今年は災害級の大雪警報が出ている中
年末年始も仕事があったため
結局、実家へも帰らず
ピーちゃんも会社で過ごしました。
私は、仕事以外の一人の時間もたっぷりあり
寝たり、食べたり、寝たり、食べたり、寝たり、寝たり・・・
静かなお正月を過ごしました。
あとは道路の除雪、車の救出など、雪との格闘の日々。
筋肉痛。。。
実家から屋根の雪下ろしのSOSが来るも
雪が多すぎて、なぜか除雪車も来ないみたいで
実家まで怖くて行けませんでした。
その後も、実家からは
「雪はね3本、スコップ1本壊れた
ホームセンター売り切れ
長靴も売ってない」などと連絡があり
あちこち探したけど
そういう時は、みんなが同じなんだよね。
本当にどこも売り切れ。
この前やっとスコップ、長靴買えたけど
雪はねには出会ってないです。
車で、いつどこで立ち往生に巻き込まれるか不安になり
今までは「アルミスコップ、スノーブラシ、解氷スプレー
長靴、ひざかけ」くらいしか常備していなかったので
ハーフサイズ毛布、携帯トイレ、ホッカイロ、飲料、お菓子
ゴミ袋、除菌シート、軍手、新聞紙・・・
なお、タオル、リード、小さなビニール袋などは
サリーちゃんの時からのが、ずっと車内にあります。
マスク、除菌スプレーなんかも、父の介護の時から
ずっと車内にあります。
なんか、車中生活できるな、私。
2020.11.30(月)
ピーちゃん、ちょっと大人になりました。
8月に1歳になり、トイレはだいだいOK、お散歩もできます。
おすわり、フセ、ハウスもできるし(マテはちょっとしか待てないけど)

本当は、まだまだ困ったちゃんなのですけどね。
私には手を甘噛みするとか
葉っぱを拾い食いするとか
ベッドのカバーの生地をかじるとか
PC画面の自分の写真に向かって唸るとか
ウンチをベッドに運ぶとか・・・
でも、私の膝の上でまったり落ち着くことができます。
今までなら暴れまくって、じっとしてることなんてなかった。
そして、10月9日初ヒートが来ました。
3週間以上、ちょこっとの出血が続きました。
オムツはすぐに脱いでボロボロにしちゃうので
何も履かせず、ときどき拭いたり
ベッドカバーを毎日何度も洗濯するはめに・・・
サリーの時は、そんなに出血なかったんですけどね。
11月になって出血が止まっても
おっぱいが大きく腫れてるみたいで
ほぼ2ヵ月間「ようちえん」お休みしてました。
でも、特に具合悪そうでもなく
元気にピョンピョンするし、散歩も行くし
いっぱい遊ぶし、ご飯も食べるし
そうそう、散歩のときにクンクンしながら歩いて
男子みたいに足を上げてオシッコしたり
ときどき吐いたりしていました。
最近やっと元のピーちゃんに戻ったかな。
そして、ちょっと大人になった様子も見られるようになったのです。
避妊手術のことも考えています。
8月に1歳になり、トイレはだいだいOK、お散歩もできます。
おすわり、フセ、ハウスもできるし(マテはちょっとしか待てないけど)

本当は、まだまだ困ったちゃんなのですけどね。
私には手を甘噛みするとか
葉っぱを拾い食いするとか
ベッドのカバーの生地をかじるとか
PC画面の自分の写真に向かって唸るとか
ウンチをベッドに運ぶとか・・・
でも、私の膝の上でまったり落ち着くことができます。
今までなら暴れまくって、じっとしてることなんてなかった。
そして、10月9日初ヒートが来ました。
3週間以上、ちょこっとの出血が続きました。
オムツはすぐに脱いでボロボロにしちゃうので
何も履かせず、ときどき拭いたり
ベッドカバーを毎日何度も洗濯するはめに・・・
サリーの時は、そんなに出血なかったんですけどね。
11月になって出血が止まっても
おっぱいが大きく腫れてるみたいで
ほぼ2ヵ月間「ようちえん」お休みしてました。
でも、特に具合悪そうでもなく
元気にピョンピョンするし、散歩も行くし
いっぱい遊ぶし、ご飯も食べるし
そうそう、散歩のときにクンクンしながら歩いて
男子みたいに足を上げてオシッコしたり
ときどき吐いたりしていました。
最近やっと元のピーちゃんに戻ったかな。
そして、ちょっと大人になった様子も見られるようになったのです。
避妊手術のことも考えています。
2020.08.30(日)
2020.08.19(水)