2017.02.28(火)
実家にある梅の木なんですが
両親が亡くなってからは、誰もお手入れする人がいなくて
巨大化!
昨年も強風で枝が折れて、後始末が大変でした。
こんなこともあったな~・・・

暖かい部屋の中で、やっと蕾が膨らんできました。
この梅、咲く時期が遅くて、いつも桜といっしょなんです。
「高砂紅梅」って聞いた気がする(定かじゃないけど・・・)
種から芽が出ない種類だそうで
挿し木をしたいからと枝を貰いに来る方もいます。
サリーの仏壇にも飾っています。
両親が亡くなってからは、誰もお手入れする人がいなくて
巨大化!
昨年も強風で枝が折れて、後始末が大変でした。
こんなこともあったな~・・・

暖かい部屋の中で、やっと蕾が膨らんできました。
この梅、咲く時期が遅くて、いつも桜といっしょなんです。
「高砂紅梅」って聞いた気がする(定かじゃないけど・・・)
種から芽が出ない種類だそうで
挿し木をしたいからと枝を貰いに来る方もいます。
サリーの仏壇にも飾っています。
スポンサーサイト