2011.04.18(月)
桜は咲いたけど・・・
厳しい冬の後には必ず春が来て、桜が咲き、私たちの心をほっこりさせてくれます。
被災地では、枝が折れたり、根っこがなくなってたりした桜さえも花を咲かせ
みんなを勇気付けてくれています。

多くの方々の善意で、被災地の方々は決して十分ではないけれど
何とかかんとか春を迎えることができでいる・・・のかな?
救援物資が過剰になり始めています。(行き渡っていない場所もあるようですが)
新潟でもボランティアの方々がそれをトラックで持ち帰り
フリマで現金に買えて再度送り届ける作業が始まったそうです。
救援物資はこれからもずーっと長いこと必要になるわけですが
今、何が不足なのか、何が必要なのかを確かめて送ってください。
それと、人命救助が優先なのはもちろんですが
同時に動物救助も行われており、皆様の支援を必要としています。
下記リンク先は涙なくして読めない記事、残酷な写真もありますので
事実を受け止める自信のない方は見ない方がいいかも。
ワンニャン好きなら、ずーっと気になっていましたよね?
飼ってるペットはどうしたんだろうって・・・
現地に残されたペットや家畜はどうなったんだろうって・・・
こうしてボランティアで救出活動をしてくださってる方々には
本当に感謝、感謝です。
心配以外に何もできない私なんて・・・情けないですね。
今でも飼い主の帰りを待ちわびている動物達を助けたい方は
こちらとかこちらにも義援金をぜひぜひよろしくお願いします。
被災地では、枝が折れたり、根っこがなくなってたりした桜さえも花を咲かせ
みんなを勇気付けてくれています。

多くの方々の善意で、被災地の方々は決して十分ではないけれど
何とかかんとか春を迎えることができでいる・・・のかな?
救援物資が過剰になり始めています。(行き渡っていない場所もあるようですが)
新潟でもボランティアの方々がそれをトラックで持ち帰り
フリマで現金に買えて再度送り届ける作業が始まったそうです。
救援物資はこれからもずーっと長いこと必要になるわけですが
今、何が不足なのか、何が必要なのかを確かめて送ってください。
それと、人命救助が優先なのはもちろんですが
同時に動物救助も行われており、皆様の支援を必要としています。
下記リンク先は涙なくして読めない記事、残酷な写真もありますので
事実を受け止める自信のない方は見ない方がいいかも。
ワンニャン好きなら、ずーっと気になっていましたよね?
飼ってるペットはどうしたんだろうって・・・
現地に残されたペットや家畜はどうなったんだろうって・・・
こうしてボランティアで救出活動をしてくださってる方々には
本当に感謝、感謝です。
心配以外に何もできない私なんて・・・情けないですね。
今でも飼い主の帰りを待ちわびている動物達を助けたい方は
こちらとかこちらにも義援金をぜひぜひよろしくお願いします。
スポンサーサイト